
職場復帰してから1か月半ほどが経ちました。
1年2ヶ月というブランクは思っていたよりも大きかった・・・というのが正直な感想です。
育休が開ける前から「仕事ちゃんとできるかな?」という不安があり、予感的中です。
何よりも「できない」「何か忘れてるような気がする?」をとても痛感しています。
この記事では、産休・育休明けに感じるブランク、私がブランクを取り戻すためにしていることについて紹介します。
変わっていることが多かった
これは職場によりけりだとは思いますが、コピー・faxなど複合機などが新しくなっている。新しいシステムが導入されている。いつもの作業の手順が変更になっている。などなど、そんなことが多々ありました。
最初の1週間で、色々な人に聞いてみたものの「すぐに思いつかない」と言われることばかり。
それもそのはず、私以外の社員にとってこの1年の間に起こった変更は、すでに変わってしまって当たり前になっているのです。私だけが知らない。そういう状況でした。
もちろん変わっていないことも多くありますが、いつもやっていたことを覚えているままやると「ああ!ごめん、ここ変わったんだよ!」と教えてもらうことも多く、その度にバタバタしたりやり直すことがよくありました。
ミスが多く、言われたことを覚えられない
長く続けてきたことは、体が覚えているので案外大丈夫でした。
私の場合だと、ブラインドタッチは全く問題ありませんでした。
(育休中にブログを始めた時も問題なく入力できていました)
しかし、入力ミスはとても多い。本当に多い!
事務職なので、データ入力や資料作成などあるのですが、入力ミスや変換ミスの多いこと・・・。画面上で見直しをしているのにミスが多いのです。
また、産休前からずっとやってる作業がありますが、月初・月末に毎月必ずやることは覚えていたのに、月半ばのことを忘れてしまっていました。
これらは、いわゆる産後ボケなんだと思います。
1年以上経ってるのにまだ産後ボケ?と言われそうですけど、産後ボケなんです!
育児中は、「子供に危険がないか、様子はおかしくないか」と常に気をつけていたし、状況に臨機応変に動けるようにしていたし、動いていたはず。
しかし、仕事は育児中に使っていた脳の部分が違うのか「仕事をするための思考能力」が鈍っていて全く機能しませんでした。これは、正直ショックです。
と同時に複数人に仕事を頼まれると、必ずと言っていいほどどれかを忘れてしまいます。
自分も正直戸惑いました。周りも言葉にはしませんが「あいあいさん、大丈夫?」といった感じです。記憶力の低下?のような感じです。
また、目の前の仕事に囚われすぎて、周りが見えないという状況によくなります。
会社に掛かってきた電話をワンコールで取れない・・・。
今までは何をしていても、ワンコールで電話を取るなんて何でもないことだったのにこれが出来ないのです。
ついつい喋りすぎてしまう
産休・育休期間中は、喋れない子供と1日中一緒。
朝はバタバタ、夜も子供と一緒に寝落ちして夫とゆっくり話す機会も少ない。
人見知りのため、よく遊ぶようなママ友もおらず。週末、実家に帰って親と話したり、我が家のおしゃべり2歳と会話はしていても、家族以外の大人と話す機会はほぼない状態の1年でした。
そのせいか、大人と話をするのが嬉しくて、元々仲が良く・子供の話が出来る人とちょっと雑談が始まると仕事中なのについつい話すぎてしまいます。
昼休み中なら問題ないのですが、業務中はあまりお喋りしすぎるのは良くないと反省です。
しかし、特に仲が良いわけではない人とは全然話せません。
・話題が思いつかない
・話すことを思いついたとしても、どういうふうに話題を切り出せばいいか分からない
こんな状態です。
こんな状態なのは私だけ?
半年先に育休明けしていた同僚に話を聞いてみたところ、その同僚も復帰2ヶ月ほどは同じような状態だったと言っていました。
仕事を忘れているだけではなく、産後ボケと思われる状態が1年以上も続いていることに不安を抱いていましたが、自分だけじゃないと分かり少しひと安心。
しかし、この状況に甘えるわけにはいかないので少しでも早く普通に仕事が出来るようになりたいものです。
仕事感を取り戻すためにしていること
とにかく今は、新入社員に戻った気持ちで仕事をしています。
具体的は、
- 頼まれごとをした時は、誰に何を頼まれていつまでに終わらせるのかを必ずメモをする。
→その時は1人にしか頼まれていなくても後から追加で頼まれることはよくあるので、1つでも頼まれたら必ずメモする。 - 入力ミスがないか、念入りに確認する。
→1度紙に印刷して、念入りにチェックします。印刷することによって、画面上で見ているよりも間違いが見つけやすいです。 - 毎月決まった日に行うことは、半年分ほど先にカレンダーに書き込んでおく。
→いつ忘れてしまうか分からないので、やる日が決まっている仕事は全てカレンダーに記入して忘れずに実行! - 業務の変更点は、1つの場所にまとめてメモしておく。
→変更になったことを聞いても、また忘れる可能性が大いにあるので、いつでも振り返れるように同じく場所にかいておく。
まとめ
私のように仕事復帰後、以前の自分とは全然違うことに戸惑うママはきっと多いと思います。
出来ていたことが、出来なくなっているのは本当にショックです。
しかし、これがいつまでも続くわけではないと思います。実際、私も最初の1週間より1ヶ月半後の今は良くなっていると実感しているので、初心を忘れずに仕事をすることとある程度時間が経つことで解決されていくように感じています。